泌尿器治療
静岡市内で最も歴史ある泌尿器科として、皆様に信頼していただける病院づくりを目指しております。体に優しい診察、治療を心がけており無駄な検査、投薬などを行わないようにしております。既に他院にて行なった検査結果などがございましたら是非ご持参下さい。また、セカンドオピニオンも対応させて頂いております。治療に対する不安や不信な点があればお気軽にご相談ください。
泌尿器ということで大変デリケートな診療科となりますが、婦人科の先生方からもご紹介を頂いております。女性看護師を必ず立ち会わせておりますので、安心して受診してください。なお、男性患者様などにおかれましても配慮ある診察をしております。気になる点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
オープンシステムを積極的に利用し、手術や特殊検査は総合病院を利用しております。オープンシステムは総合病院にて待ち時間なく診察、検査を受けることができるため時間を無駄にすることなく治療に専念していただけます。検査結果についても、おおよそ1週間程度で病院に結果が戻ってまいりますので、普段通りに病院にお越しください。(総合病院内にて結果説明はありません)
入院や手術が必要な場合でも当院のドクターが執刀もしくは指示をだしますのでご安心ください。回診も当院ドクターが行います。(総合病院での担当医もつきます)
診察中、もしくは待ち時間内に体調が急変し救急搬送が必要と判断された場合、可能な限り救急車に医師が同乗いたします。総合病院までの搬送中も責任を持って治療にあたります。
往診なども合わせて行っております。ご高齢の方やお体の不自由な方などを対象としております。
ポータブル心電計なども準備しており、その場でできうる最善の治療と診断を行います。
医師が院外でもカルテを閲覧できるようにしており、夜間や休診日に病状が急変した場合でも限りなく院内と同じ情報を共有し、的確な指示、診断をできるようにしております。
また、連携医療機関に的確な指示を出すことにより、安心した診察を受けられるよう各医療機関と体制を整えております。
透析治療
透析治療は各患者様ごとに可能なかぎりご要望に応じた治療を心がけております。常勤医師2名によるキメ細やかな対応と各種医療機器などによる継続的検査を行い合併症などの早期発見に務めております。また、各種学会などに積極的に参加し最新の治療方法なども随時取り入れるようにしております。
患者様に有用であると判断された薬剤は管理料に含む含まれず関係なく採用(投与)を行います。コストカットが騒がれる時代ですが、当院は医療に対してコストカットは行わない方針で治療を行います。常に患者様にとって有用であるか無いかが判断基準です。
毎月エンドトキシンの測定もおこなっており透析液の浄化にも力を注いでおります。
洗浄化ガイドラインに従い年に一度、ISO13959(透析用水基準)の22項目の水質検査を実施しております。合わせて貯水槽の清掃も実施し安全な透析水の確保に務めております。
検査結果は毎月、院内に掲示しております。
居宅介護支援事業所も併設しておりますので、お気軽にご相談ください(透析患者様のみ)