054-247-4011
電話受付時間 8:30〜17:00(平日)
サイト内検索
- 文字サイズ +
Clinical Trial
印刷範囲
全体プリント
本文プリント

治験についてのお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまでの治験実績をご紹介いたします。

当院は治験倫理委員会を併設しております。
各種治験に於ける審査を必要な機関の方はご連絡を下さい。

現在までの実績(2003年10月~2017年4月)

治験内容品目数治験フェーズ症例数
切迫性尿失禁・過活動膀胱の改善薬 (CS801、NS-21、P-4) 3品目 比較試験・長期試験 49症例
下部尿路症の改善薬(YM-617) 1品目   12症例
間質性膀胱炎(IPD) 1品目   8症例
日本排尿機能学会Taabo試験 1品目   52例
ASSIST試験(タムスロシン+ソリフェナシン) 1品目   16症例
△Addition試験(タムスロシン+イミダフェナシン)
(CRes九州依頼の大規模臨床試験)
1品目   12症例
血液透析患者の掻痒症の改善薬(レミッチ) 1品目 比較試験・長期試験 15症例
血液透析患者の腎性貧血治療薬 2品目 長期試験 9症例
ノコギリヤシ(静岡県立大学との共同研究) 1品目   10症例
ボタンボウフウ(静岡県立大学との共同研究) 1品目   10症例
 二次性副甲状腺機能亢進賞治療薬(透析)(パーサビブ) 1品目   8症例
 ノコギリヤシ+ボタンボウフウ(静岡県立大学との共同研究) 1品目   10症例
 難治性尿路感染症に対するクロレラの効果
(静岡県立大学との共同研究)
1品目 10症例
 ED患者へのL-シトルリン+レスベラトロールの効果
(順天堂大学との共同研究)
1品目 10症例
 血液透析患者の掻痒症治療薬(丸石製薬) 1品目 2症例
 タダラフィルとミラベクロンの併用効果(Contact研究) 1品目
 間質性膀胱炎に対する「そばの芽ぐみ」の効果 1品目

赤太字もしくはリンクがあるものは現在進行中の治験です。
※各種治験の詳細は質問フォームよりお問い合わせ下さい。

投稿日: | 最終更新日:

お気軽にお問い合わせください。

電話054-247-4011

お問い合わせフォーム
ページの先頭へ